IAI:Internet media
IAI IAI-Artgallery
「アイ・エイ・アイ」:IAI HOME WHAT'S NEW PRODUCTS CONTENTS
PROFILE INFORMATION LINK MAIL
SOHO Internationl Art Institute
     The communication of arts by website

「東京都現代美術館・開館10周年記念展」

 
「イサム・ノグチ 展」
2005 9/16〜11/27 展覧会は終了しました。
彫刻から空間デザインへ〜その無限の創造力

イサム・ノグチ
「イサム・ノグチ (1904-1988)」
photo:Michio Noguchi c2005 The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum / ARS, New York / SPDA, Tokyo

私が求めているのは、自然の眼を通して自然を視ること、そして特別な尊厳の対象としての人間を無視することです。いままでとは逆のこのような態度によって、彫刻は予想もしなかった美の高みに到達できるに違いありません。抽象彫刻の無限の表現分野が開拓されるならば、花も木も、川も山も、そして鳥獣や人間も、それら本来の場所をえて表現されるでしょう。まことに、精神と物質のみごとな均衡をかちとるには、芸術家は統一体としての自然研究に浸り切ることによって、自然の一部、つまりこの地球自体の一部にまで自らを還元し、内奥の姿と生命の要素を視ることが必須の条件であります。作家が制作に用いる物質は、単なる造形材料としてのみならず、彼の主題と同格の価値あるものとして、その役割を果たすでしょう。また、この方法によって、彫刻における真のシンフォニーが得られるでしょう。

イサム・ノグチ 略年譜
  • 1904〜7 英文学者である野口米次郎と、作家レオニー・ギルモアとの間にロサンゼルスで生まれる。母と日本に移住。
  • 1918〜24 単身で渡米、ニューヨークのレオナルド・ダ・ヴィンチ美術学校の彫刻クラスで学ぶ。 
  • 1927〜42 グッゲンハイム奨学金を受けてパリに行く、彫刻家コンスタンチン・ブランクーシの助手を務める。北京で斎白石に墨絵を習う、京都でテラコッタの彫刻を制作。 マーサ・グラハムの舞踏団のために初めて舞台装置を制作。メキシコで公共市場の壁面レリーフ「メキシコの歴史」を制作。 ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにアトリエを構える。 さまざまな素材で彫刻を作り、家具や照明器具などのデザインを行う。
  • 1949〜61 ボーリンゲン財団奨学金を得て、ヨーロッパ・アジアを旅する。「光の彫刻」あかりのデザインを開始. 北大路魯山人のもとで陶器の彫刻を制作。広島平和公園の二つの橋「つくる」「ゆく」を完成。 パリのユネスコ本部の庭園が完成。 ニューヨークのロング・アイランド・シティに、アトリエを設ける。
  • 1961〜69 庭園、遊園地(ブレイグランド)、公共広場のデザインなど、環境設計を続ける。 ニューヨークのホイットニー美術館で回顧展を開催。 自伝「イサム・ノグチ ある彫刻家の世界」出版、「黒い太陽」の制作を開始。 香川県牟礼町に、アトリエを築く。
  • 1972〜80 8エーカーにおよぶ、デトロイトの「フイリップ・ハート・ブラザ」を設計・制作する。東京最高裁判所・中庭、バーム・ビーチのフォー・アーツ協会、シカゴのアート・インスティテュートなどに石の泉や噴水などを作る。彫刻「エナジー・ヴォイド」を制作。東京、草月開館ロビー「天国」を制作。マイアミの「ペイ・フロント・パーク」、コスタ・メサの「カリフォルニア・シナリオ」の設計・制作。
  • 1985〜88 ロサンゼルスの日米文化コミュニティー・センター・ブラザ、酒田・土門拳記念館、フィラデルフィアの「ベンジャミン・フランクリンのためのモニュメント」、ヒューストン美術館の彫刻庭園などを完成。ニューヨークのロング・アイランド・シティにイサム・ノグチ・ガーデン・ミュージアムを開館。ヴェニス・ビエンナーレのアメリカ館に出品。ロナルド・レーガン大統領から、国民芸術勲章を受ける。勲三等瑞宝章を受勲。高松空港にモニュメント「タイム・アンド・スペース」と札幌市郊外「モエレ沼公園」のマスター・プランに着手。1988年12月30日ニューヨークで死去。

    参考資料:「イサム・ノグチ展」札幌芸術の森美術館編、著・他
東京都現代美術館
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
今年で開館10周年
お問合せ先 Tel: (ハローダイヤル) 03-5777-8600
www.ntv.co.jp/isamu/

「アイ・エイ・アイ」:IAI

HOME BACK
Copyright © 2002-2005 Yashio.ALL Rights Reserved.